カテゴリー 参考書籍 足立啓美・鈴木水季・久世浩司(2014). 子どもの「逆境に負けない心」を育てる本 楽しいワークで身につく「レジリエンス」 イローナ・ボニウェル(監修)法研 投稿者 作成者: j-pea 投稿日 2020年7月9日
カテゴリー 参考書籍 足立啓美・岐部智恵子・小林美佐子・鈴木水季・緩利誠(2018)レジリエンスを育てるキッズワークブック使い方ガイド (出版社/印刷) 投稿者 作成者: j-pea 投稿日 2020年7月9日
カテゴリー 参考書籍 緩利誠(2009). 脳科学の成果を応用したカリキュラム評価 田中統治・根津朋実(編著) カリキュラム評価入門(pp.231-252). 勁草書房 投稿者 作成者: j-pea 投稿日 2020年7月9日
カテゴリー 新着情報 上島博(2016). イラスト版 子どものレジリエンス: 元気,しなやか,へこたれない! 折れない心を育てる56のトレーニング.合同出版 投稿者 作成者: j-pea 投稿日 2020年7月9日
カテゴリー 参考文献 岐部智恵子・平野真理 (2020). 日本語版児童期用敏感性尺度(HSCS-C)の作成 パーソナリティ研究 (in press) 投稿者 作成者: wp-positive 投稿日 2020年7月8日
カテゴリー 参考文献 岐部智恵子・平野真理 (2019). 日本語版青年前期用敏感性尺度(HSCS-A)の作成 パーソナリティ研究, 28, 108-118. 投稿者 作成者: wp-positive 投稿日 2020年7月8日
カテゴリー 参考文献 Kibe, C. (2019). Environmental Effects on Highly Sensitive Children (HSC): Implications of Differential Susceptibility Theory. Child Research Net, 13th September, 2019掲載 投稿者 作成者: wp-positive 投稿日 2020年7月8日
カテゴリー 参考文献 岐部智恵子 (2019). 敏感性の高い子どもと環境からの影響:感受性反応理論からの示唆. チャイルドリサーチネット 2019年8月 2日掲載 投稿者 作成者: wp-positive 投稿日 2020年7月8日
カテゴリー 参考文献 小林美佐子・足立啓美 (2019). アフタースクールにおける「小学校低学年へのレジリエンス教育」の可能性と課題 日本子育て学会第11回大会『日本子育て学会第11回大会発表論文集』pp.70-71 投稿者 作成者: wp-positive 投稿日 2020年7月8日
カテゴリー 参考文献 平野真理・岐部智恵子・鈴木水季(2018). 高校生に対する予防的心理支援としてのレジリエンス教育の実践と効果(4)―生徒の環境感受性と介入効果の交互作用の観点から―. 第60回日本教育心理学会発表論文集 投稿者 作成者: wp-positive 投稿日 2020年7月8日