2015年8月8日(土)・9日(日)開催のレジリエンス・トレーナー養成講座の先行予約はこちらです。現在、プログラム改定中のため、詳細は以下のフォームより登録いただいた方から優先的にお知らせいたします。

2015年8月8日(土)・9日(日)開催のレジリエンス・トレーナー養成講座の先行予約はこちらです。現在、プログラム改定中のため、詳細は以下のフォームより登録いただいた方から優先的にお知らせいたします。
2015年4月14日、レジリエンス・ジャパン推進協議会主催のレジリエンスジャパンフォーラムが開催されます。
一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会では、国土強靭化(ナショナル・レジリエンス)を推進するにあたって、 さまざまな課題への取り組みや、新しい制度や施策、仕組み作りなどを検討していくワーキンググループ(WG)を複数立ち上げ、現在、中間報告に向けた議論を重ねています。
日本ポジティブ教育協会の足立も、心のレジリエンスを育てるための『レジリエンス力を醸成する仕組み作り総合WG』の委員として活動しております。
第1回の“レジリエンスジャパンフォーラム”では第一線でご活躍の方々による講演や複数のWG座長の皆さまにご出席いただき、強靭な国づくり、まちづくりの課題とビジネスチャンスについてお話いただけるそうです。
心のレジリエンスだけではなく、まちづくりや地域のレジリエンスを育てる活動にご興味をお持ちの方におすすめのフォーラムとなります。
くわしくは、レジリエンスジャパン推進協議会へ
日本ポジティブ教育協会の代表理事足立は、レジリエンスジャパン推進協議会「レジリエンス力を醸成する仕組みづくり総合ワーキンググループ」の委員として就任いたしました。
レジリエンス立国の構築へ向けレジリエンスリーダー等の レジリエンスに資する人材育成や、そのための仕組みづくりに資する活動を行っております。
ワーキンググループ(WG)では、国土強靭化(ナショナル・レジリエンス)を推進するにあたって、 さまざまな課題への取り組みや、新しい制度や施策、仕組み作りなどを検討していく予定です。
詳しくは、こちらをご覧くださいませ。
講座名 | 第二回ポジティブ教育インストラクター養成講座 <受付中> |
日時 | 2015年6月27日〜28日(土、日) 13:30 – 18:30 (認定試験含む) |
定員 | 12名 |
会場 | 探求学舎 代々木校 |
受講料(税込) | 講座料:39,000円 試験料:10,000円 認定料(2年間有効):20,000円 ※認定資格が必要のない方は、講座料のみのお支払いで受講可能です |
お支払い方法 申込締切 |
銀行振込(開催日の3日前まで)/ クレジットカード(開催日の前日まで) ※申込者が定員を超えた場合、受付を終了する場合があります。ご了承下さい。 |
修了書 | 講座を最後まで受講された方には「レジリエンス・トレーナー養成講座修了書」が当協会から発行されます |
認定書 | 認定試験に合格され認定料をお支払いの方は「レジリエンス・トレーナー認定書」が当協会から発行されます |
キャンセル規定 | ・講座開始日3日前〜前日:50%の返金をいたします。 ・講座開始日当日:返金致しません。 ※返金の際の振込手数料はご負担をお願いします。 ※天災 (台風や地震など) や主催者側の都合によって、講座が中止になった場合、受講料は返金致します。 |
備考 | ・最少催行人数に満たない場合、または講師の都合などによりやむをえず講義日程を変更する場合があります。 ・講座内容は多少変更することがあります。ご了承下さい。 ・講座で得た情報は、 ご自身の責任においてご活用ください。 ・講座中の撮影・録音は固くお断りしております。 |
<銀行振込でのお支払い>【1】下記から申込書をダウンロードして下さい。 |
<クレジットカード・コンビニATMでのお支払い>【1】下記PeaTixのサイトにて受け付けております。 |
事務局info★j-pea.org(★をアットマークに変えて下さい)Eメールにてご用件をお伝え下さい。担当者から2〜3日以内に折り返しご連絡致します。 |
Q1. 子供の教育以外の用途(たとえば企業研修や社会人向けトレーニング)で使うことは可能ですか? A1. 申し訳ありませんが、「子供と青少年の教育用途」以外での使用は、著作権上の問題が生じますのでご使用できません。 |
Q2. 幼児教育や小学校低学年を対象とした教育でも活用可能ですか? A2. 主に10代を対象としたプログラムですが、幼児や小学校低学年に対しては言葉とコミュニケーションを工夫することで可能です。協会の担当者にご相談下さい。 |
Q3. 子育てにも活かすことは可能ですか? A3. はい、充分可能です。 |
Q1. 授業に出席できない場合は、どうすればいいのですか? A1. 欠席される場合は、3日前までに事務局までメールでご連絡下さい。次回の講座に振替が可能です。 |
Q2. キャンセル規定について教えて下さい? A2. キャンセルの申請は、必ずメールで事務局まで提出して下さい。返金規定は以下です。 |
Q3. 学校での教育の経験がないのですが、受講は可能ですか? A3. 大丈夫です。当プログラムは、学校以外にも、ご家庭や地域におけるさまざまな教育の場で活用いただけます。 |
Q4. 認定試験に不合格であった場合、再試験は可能ですか? A4. はい、可能です。しかしながら、認定試験の日程は、次回の講座の時期となります。ご了承下さい。 |
Q5. 次回以降の講座を再受講する場合、割引制度はありますか? A5. はい。規定の受講料の3割ほどの料金で再受講することができます。 |
Q6. 講座の受講(認定試験なし)のみの場合、講師用マニュアルや教材は頂けますか? A6. いいえ、マニュアルや教材は認定者のみの配布となります。ただし、講座で使用するスライドが印刷されたテキストはお持ち帰りいただけます。 |
チクセントミハイ博士のインタビュー
時代の変化が大きく、次々と新しいサービスや商品が世の中には出てきます。
新しいアイディアを生み出すのにクリエイティビティーをどのように引き出すのか?
企業でも教育現場でも大きな課題となっています。
チクセントミハイ博士のインタビュー、ぜひお楽しみください!
前編 http://bizzine.jp/article/detail/632
中編 http://bizzine.jp/article/detail/638
後編 http://bizzine.jp/article/detail/650?p=3
世界一受けたい授業放送予定日 : 2015年4月11日レジリエンス教育についての取材、情報提供等、ご協力させていただきました。 番組の内容はこちらからご覧いただけます |
関西TV スーパーニュースアンカー心が折れそうな人は「レジリエンス」を! 2015.03.20郁文館高校では、海外への留学を1年間義務づけているクラスがあり、留学先で心が折れないようにと、2年前に国内で初めてレジリエンス教育を取り入れました。 アナウンサーの方に実際に授業に入り、レジリエンス教育を体験いただきました。 番組の内容はこちらからご覧いただけます |
エデュカチオ!親子で育む折れない心 2014.09.27受験、就職活動、病気や事故など、人生に逆境や落ち込みはつきもの。
そんな苦しい局面を乗り越える力をどうしたら育むことができるのか?をテーマにエデュカチオ!をいつもご覧いただいている4組の親子参加者の皆様にレジリエンス講座を開催いたしました。
放送後、オウムを自分で作った!という声をたくさんお聞きしました。大人気の励ましオウムくんです。
番組の内容はこちらからご覧いただけます |
クローズアップ現代“折れない心”の育て方 ~「レジリエンス」を知っていますか?~ 2014.04.17学校、企業でレジリエンスを育てるのに、どのような取り込みがされているのでしょうか? そしてレジリエンスを育てるにはどのような要素が必要なのでしょうか?番組では日本における実践から最新の研究までご覧いただけます。 弊協会の顧問であるイローナ・ボニウェル博士は以下のように言っています。 「レジリエンスには、思考の柔軟性が必要な事が分かってきました。つまり、厳しい状況でもネガティブな面だけではなくポジティブな面を見いだす事ができる人が、逆境を乗り越える事ができるのです。」 番組の内容はこちらからご覧いただけます |
小2教育技術(小学館)掲載予定日 : 6月号もうしばらくお待ちくださいませ! |
イラスト版 子どものためのポジティブ心理学: 自分らしさを見つけやる気を引き出す51のワークポジティブ心理学をベースとした子どものためのワークと読み物が詰まった一冊です! 教室で、ご家庭で、子どもたちと一緒に、自分らしさを見つけ、幸せに生きるコツを学んでみませよう。 幸せに自分らしい人生をたくましく生きるコツ |
子どもの「逆境に負けない心」を育てる本 – 楽しいワークで身につく「レジリエンス」欧米の学校で広く取り組まれ、日本の学校でも効果が実証済みの教育プログラムを、図解をまじえてわかりやすく解説。 「知識編」では基本的な知識と大人向けのトレーニング方法を紹介。大人自身の家庭や仕事でのストレスマネジメントにも役立ちます。 Eテレ「エデュカチオ!」で反響を呼んだ、オウムくんのワークができる「オウムくんカード」付き! |
小学生向け『レジリエンスを育てるキッズワークブック』
・「楽しく身に付けるレジリエンスアクティビティー」、「読んで育てるレジリエンスコラム」など盛りだくさんです。 ・全24ページ、A4フルカラー |
折れない心を育てる音楽 – 逆境力・回復力のためのレジリエンス・ミュージック –商品の説明 NHK総合「クローズアップ現代」でも特集され、学校教育や研修等の現場で注目される、レジリエンスという考え方 特許取得の音色「テンダートーン」で全編演奏。 曲目リスト |
日本ポジティブ教育協会顧問イローナ・ボニウェル博士のベストセラー日本上陸!成功するから幸せになるのではない。幸せだから成功するのだ。 幸福、楽観主義、愛、フロー、強み、エイジング、レジリエンス(回復力)、― 近年注目されている〈ポジティブ心理学〉の第一人者イローナ・ボニウェルが、その最新の理論をビジネスや日常生活に応用できるよう解説した世界的ベストセラー! ポジティブ心理学の概要を、広く、深く、解説した、まさに時代に待ち望まれた一冊。 「ポジティブ心理学の解説書の中で最高傑作!」アレックス・リンレイ博士(イギリス・レスター大学) 「科学的根拠に基づいて書かれたこの本は、幸福な人生を送るための大切な要素を明らかにしてくれます」セシリア・デ・フェリーチェ博士(心理コンサルタント) 「この本は学校の指定教材になるべき内容です。身近な人全員に、私はこの本をプレゼントします」ルーシー・べレスフォード(心理療法士) 「ポジティブ心理学の最高の入門書。教育や医療に携わる人々にとって必読の書といえます」アンソニー・セルダン博士(イギリス・バークシャー州ウェリントンカレッジ校長) |
関西TV スーパーニュースアンカー心が折れそうな人は「レジリエンス」を! 2015.03.20郁文館高校では、海外への留学を1年間義務づけているクラスがあり、留学先で心が折れないようにと、2年前に国内で初めてレジリエンス教育を取り入れました。 アナウンサーの方に実際に授業に入り、レジリエンス教育を体験いただきました。 番組の内容はこちらからご覧いただけます |
みなさまご存知でしたか?
3月20日は、国連制定(2012年)の「国際幸福デー」です。
国際ポジティブ教育ネットワークから紹介された幸せに関する【学校でできる5つの実証されたワーク】をご紹介します。
【学校でできる5つの実証されたワーク】
1.自分を幸せな気持ちにする絵を描いたり、写真をとる。その絵や写真を自宅や教室に飾っておく。
2.今日感謝したことを3つ言う。
3.先生や両親、友達にありがとうを伝えるカードを作る。
4.人を助けたり、励ましたりする無私無欲の行動(Random act of kindness*)を考える。
5.幸せな瞬間を想い瞑想する。
卒業シーズン、一年の幸せな思い出を噛み締めて、2015年度も気持ち新たに迎えたいと思います。
*Random act of kindnessの例:自動販売機に小銭をテープで貼り付けて「おごりだよ!」とメモを残したり、郵便配達の人にお礼のカードをポストに置いておいたり、など「見知らぬ人へのちょっとした親切」https://www.randomactsofkindness.org/
日本ポジティブ教育協会顧問イローナ・ボニウェル博士のベストセラー日本上陸!成功するから幸せになるのではない。幸せだから成功するのだ。 幸福、楽観主義、愛、フロー、強み、エイジング、レジリエンス(回復力)、― 近年注目されている〈ポジティブ心理学〉の第一人者イローナ・ボニウェルが、その最新の理論をビジネスや日常生活に応用できるよう解説した世界的ベストセラー! ポジティブ心理学の概要を、広く、深く、解説した、まさに時代に待ち望まれた一冊。 「ポジティブ心理学の解説書の中で最高傑作!」アレックス・リンレイ博士(イギリス・レスター大学) 「科学的根拠に基づいて書かれたこの本は、幸福な人生を送るための大切な要素を明らかにしてくれます」セシリア・デ・フェリーチェ博士(心理コンサルタント) 「この本は学校の指定教材になるべき内容です。身近な人全員に、私はこの本をプレゼントします」ルーシー・べレスフォード(心理療法士) 「ポジティブ心理学の最高の入門書。教育や医療に携わる人々にとって必読の書といえます」アンソニー・セルダン博士(イギリス・バークシャー州ウェリントンカレッジ校長) |