2021年1月22日
教育技術(小1・小2)2月号にて 日本ポジティブ教育協会理事の足立が、強み教育についてのインタビューをお受けした記事が掲載されました。 子どもの強みを教育活動に生かし、 生きる力と自己肯定感を育む本として、 「見つけて、 […]
2020年9月18日
Sensory processing sensitivity and culturally modified resilience education: Differential susceptibility in Ja […]
2017年5月14日
小5教育技術(小学館)11月号にて、当協会理事の足立が【逆境を乗り越える力を身につける!レジリエンスを高める指導法】を寄稿させて頂きました。 小学5年生となると、他者比較もはじまり、メタ認知も育ってきています。そのような […]
2016年10月25日
新潟日報 2016.10.14 逆境に負けぬ力 磨こう 2016年10月1日に行われた新潟でのレジリエンス講座(全2回)を新潟日報に取り上げて頂きました。 講座は、レジリエンストレーナーの坂井邦晃さんが代表を務める「心と […]
2015年6月22日
教育管理職のための総合研修誌『教職研修』にて、書評をいただきました。 『子どもの「逆境力に負けない心」を育てる本』(法研) 「….我が国の子どもたちは自尊感情や自己効力感が弱いと言われるが、ではどうすればそれ […]
2015年6月19日
内閣府による「国土強靱化に関して先導的な取組」として、 日本ポジティブ教育協会のレジリエンス教育が選出されました。 あらゆる方面からレジリエンスのある国家を目指す取り組み事例が紹介されています。 くわしくは、こちらからご […]
2015年5月25日
小2教育技術(小学館)6月号 小学校低学年からのレジリエンス教育 小二教育技術2015年6月号[雑誌] 『教育技術』(きょういくぎじゅつ)は、小学館が発行する小学校教員向けの雑誌です。 『小二教育技術 6月号』では、日本 […]
2015年4月11日
メディア掲載情報(TV) 世界一受けたい授業 放送予定日 : 2015年4月11日 レジリエンス教育についての取材、情報提供等、ご協力させていただきました。 番組の内容はこちらからご覧いただけます
2015年4月2日
日本ポジティブ教育協会の代表理事足立は、レジリエンスジャパン推進協議会「レジリエンス力を醸成する仕組みづくり総合ワーキンググループ」の委員として就任いたしました。 レジリエンス立国の構築へ向けレジリエンスリーダー等の レ […]
2015年3月29日
メディア掲載情報(TV) 世界一受けたい授業 放送予定日 : 2015年4月11日 レジリエンス教育についての取材、情報提供等、ご協力させていただきました。 番組の内容はこちらからご覧いただけます 関西TV […]