コンテンツへスキップ

一般社団法人日本ポジティブ教育協会

    • 初めての方へ
      • ポジティブ教育とは
      • レジリエンス教育とは
      • 強み教育とは
    • 当協会について
      • 当協会について
      • 入会について
    • 講座情報
      • 講座開催情報
      • 講座一覧
      • 講座説明
    • JPEA認定
      レジリエンス・トレーナー
      •   認定トレーナー紹介
      •   トレーナー専用ページ
    • カウンセリング・
      コーチング
    • 教材・出版物
      参考文献紹介
      • 教材
      • 出版書籍
      • 参考文献紹介
    • 入会について

    • お問い合わせ

    • 2023年3月17日

      【寄稿】先生のための日めくりカレンダー(小学館)

      がんばる先生を応援する「みんなの教育技術」(小学館)が、先生のための日めくりカレンダーを作成されました。 「みんなの教育技術」に寄稿させていただいた当協会足立の一言も掲載されています。 【完売しました】通販限定・せんせい […]

    • 2023年3月9日

      朝日学生新聞社の「朝小はじめてのしんぶん」

      朝日学生新聞社の「朝小はじめてのしんぶん」にて 当協会理事足立啓美が監修させていただきました。 小学校で感じる様々な気持ちと上手に付き合い、失敗や困難も乗り越えていけるヒントをお伝えしています。 親子での会話のきっかけと […]

    • 2022年5月1日

      【寄稿】子とともに ゆう&ゆう( 公益財団法人 愛知県教育振興会様)

      公益財団法人 愛知県教育振興会様が発行する「子とともに ゆう&ゆう 2022年5月号」に、当協会の足立が「失敗したってだいじょうぶ -心の育ちにはネガティブな経験や感情も大切-」をテーマに寄稿させていただきました […]

    • 2022年4月23日

      探究学習ファシリテーター育成講師担当

      先生向け・探究学習ファシリテーターを育成する動画教材にて、当協会代表の足立が、非認知スキルの中からレジリエンスをテーマに講師を務めさせていただきました。 探究PLAYers! について 教員自ら探究者になる「姿勢」を養い […]

    • 2022年3月2日

      【監修】朝日学生新聞社の「朝小はじめてのしんぶん」3月号

      朝日学生新聞社の「朝小はじめてのしんぶん」3月号 お子様向け「どんなきもちもたいせつだよ」 保護者様向け「ネガティブ感情を受け止める7つの対処法」 監修:足立啓美(一般社団法人日本ポジティブ教育協会代表理事)

    • 2022年2月22日

      【寄稿】健康教育(河合薬業様)

      カワイ肝油ドロップでお馴染みの河合薬業様が発行する「健康教育 Vol.194」に、当協会の足立が「子どもの逆境に負けない力-レジリエンス-を育てる」をテーマに寄稿させていただきました。 健康教育は、バックナンバーをpdf […]

    • 2021年1月22日

      【メディア掲載情報】教育技術小1・小2(小学館)

      教育技術(小1・小2)2月号にて 日本ポジティブ教育協会理事の足立が、強み教育についてのインタビューをお受けした記事が掲載されました。 子どもの強みを教育活動に生かし、 生きる力と自己肯定感を育む本として、 「見つけて、 […]

    • 入会について
    • お問い合わせ
    • 初めての方へ
      •  ポジティブ協会とは
      •  レジリエンス教育とは
      •  強み教育とは
    • 協会について
      •  当協会について
      •  入会について
    • 講座情報
      •  講座開催情報
      •  講座一覧
      •  講座説明
    • JPEA認定レジリエンス・トレーナー
      •  認定トレーナー紹介
      •  トレーナー専用ページ
    • 教材一覧
    • プライバシーポリシー
    • ご寄付を頂いた団体様・個人様

    © Japan Positive Education Association All rights reserved.