2025.03.18
【講演】埼玉県立坂戸高等学校1年生にレジリエンス講演会を行いました
2025年3月18日(火)
埼玉県立坂戸西高等学校1年生の皆さんに、協会理事の鈴木水季が『困難に負けない力「レジリエンス」を育てよう!』というテーマで講演会をさせていただきました。坂戸西高等学校1年生へのレジリエンス講演会は、昨年度に引き続き2回目の講演会でした。
ワークシート・資料を使いながら、レジリエンスとはどういう心の力なのか、また最新の研究に基づきネガティブな思考から脱出するための方法についてお話しいたしました。
講演後、たくさんの嬉しいご感想を頂きました。
坂戸西高校の皆さん、ありがとうございました。
<生徒さんの感想>
•自分のネガティブになったときの感情を考えると”劣等感”タイプと”心配”タイプだったが、ワークの時にそれに対してのポジティブなセリフを考えたのでレジリエンスを鍛えていきたいと思った。
•私は心配性で「こういうことをすると嫌われるかも」などと考えることがとても多いのですが、少し視点を変えるだけでポジティブ感情になれることがわかったので実践したい。
•部活動や人間関係などで落ち込むことが多いが、運動やストレッチをして気持ちを落ち着かせたい。
•ネガティブ感情も少し考え方を変えればポジティブ感情になることが分かった。
•どんなにつらく悲しいことでも考え方によっては自分を前に進めてくれるきっかけになることが分かった。今日の講話を聴けて良かった。
•捉え方を変えるだけでもポジティブになれるんだなと思った。
•ネガティブになることはよくないことだと思っていたけれど、そこから前を向いていけるし、大切なことだったんだと気づいた。