2017.11.17
【他団体情報】「いじめ・対立を修復するスクールカウンセリング」講演会
「いじめ・対立を修復するスクールカウンセリング」講演会
Safe & Peaceful Schools研究会さん主催の講演会のご案内です。


詳細
●日時:2018年1月21日(日)13:00~17:00
●場所:東京家政大学 三木ホール(定員200名)
(東京都板橋宿加賀1-18-1)
●プログラム
講演会「いじめ・対立を修復するスクールカウンセリング」
前半は講演、後半は事前に参加者から募った質問に具体的にお答えいただきながら、対談形式で進行します。
●講師:マイケル・ウィリアムズ先生
(ニュージーランドエッジウォーターカレッジ学生支援カウンセリング長)
●参加費等:無料
ウェブフォームよりお申込みください。
●企画主旨:
学校内のいじめや暴力問題をなくすために、「問題を排除する」かたちをとるのではなく、加害者自身も含めた生徒たちがチームとなり、 “教室を安心できる学び場に変えるには、どうしたら良いのだろうか” を教師に導かれながら考えていくという新たな方法について、ニュージーランドやアメリカでの実際の現場実践をもとにご講演いただきます。
生徒たちが他者との新しい関係の持ち方を学ぶことで、対立とは異なる物語が教室に流れはじめます。また講演では、ナラティヴ・セラピーに基づく考え方と、教育現場への応用についても取り上げていただきます。
●主催・企画:Safe & Peaceful Schools研究会/福井大学大学院教育学研究科 綾城初穂
後援・協力:日本質的心理学会/東京大学大学院教育学研究科能智研究室
/東京家政大学人格発達心理研究室
●問い合わせ:上記申し込みフォーム備考欄よりお問い合わせください